パーマってセット楽よ??
あ、こんばんは〜
フジモトです。
今日はパーマの話
皆さんはパーマに対するイメージ
ポジティブですか?
それともネガティヴですか?
僕の個人的な意見としては、7:3…
いや6:4位の割合で
パーマに対してネガティヴな意見が多い。
そんな気がします(; ̄ェ ̄)
理由としては
- すぐ取れたorかかりすぎた
- セットが難しい…
- 傷んだ気がする
このあたりの理由が多いかなと…
1番に関しては
髪質に対するパーマ液の選定、カットの仕方
3番に関しては
ケミカル、物理的ダメージの蓄積によるもの
簡単に言うとこういった部分があるかと。
もっとマニアックな話も出来ますが…
「うんちく野郎だなぁ〜(; ̄ェ ̄)」
とは思われたくないので実際にお会いした際
オンリーワンパーマの説明を受けて下さい❤️
今日は2番にフォーカスをあてて…
お客様Styleです。
顔周りにややパーマが残ってましたが
後ろはほとんど残ってません。
湿度とかの影響を受けやすく
やや髪は柔らかめ
量は少し多め
パーマ、カラーの履歴あり
オーダーとしては
「楽チンでダメージ少なめホワホワで」
まさに、皆さんが求めるあたりですね!
途中経過の写真はありませんが、
- パーマがかかりやすいカット
- 毛先には厚みを残し風通しよくカット
- 優しめのパーマ液
- 5分以上しっかり水洗
- ラフに乾かしてもオッケーな巻き方
- 手が届きにくい位置のロッド選定
こういった内容を踏まえて
コチラ
ワサワサ〜っと乾かしてミルク系トリートメントのみ!!
少し乾かし方を工夫すれば朝濡らさなくても
オケーStyle♫
理論的な美容師さんからはロッド選定
スタイリング理論など【邪道】
そう思う方もいらっしゃるかもしれませんが…
いいですか??
お客様にとってベストなパーマ!!
これに尽きます。
常に柔軟に変化し、お客様自身が1番
スタイリングしやすくて
毎日の気分が上がる⤴︎⤴︎
もちろんダメージリスクは極力抑えてです。
どうなりたいかもとても大事ですが
どうセットしたいorどのくらいなら出来る?
ここも非常に大事な部分かと…
そうしないとネガティヴなイメージついちゃいますからね(๑´罒`๑)
慣れてきたらもちろんつぎの段階へ
step upです♫
コテ巻きや、アイロンなどはプロとして
巻き方レクチャーなどもさせていただきますが
やはり1番は簡単かつ可愛い!!
まずはそこからではないかと思います(`_´)ゞ
でわー
バナナイスday🍌🍌🍌
0コメント